top of page
訪問看護ステーション
居宅介護支援事業所
ワースリビング座間
神奈川県指定 事業所番号:1464190161
検索
こう
2020年1月7日読了時間: 1分
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。昨年は様々な患者様・ご家族との出会い、そして別れを経験してきました。全ての出会いを大切に、本年もワースリビングは皆さまと共に歩んでいきたいと思っています。
閲覧数:84回0件のコメント
こう
2018年12月28日読了時間: 1分
本年も本当にありがとうございました!
年末なのですが、滑り込みでウチの新車が届きました。各方面からのご依頼に対応するため、急遽ですがホワイト君に入社してもらうことになりました。宜しくお願いします。 今年4月にステーションを設立し、様々な患者さんとの時間共有を経て、スタッフの皆さんに支えて頂きながら、現在のWor...
閲覧数:63回0件のコメント
こう
2018年9月15日読了時間: 1分
新しい仲間は何色に・・
本日はいつもお世話になっているディーラーの担当さんとお話です。店舗内は非常に広く、キッズスペースも充実しているため、ウチの子供達も朝から楽しみにしていました。 社用車の数が足りなくなってきたので、新しい仲間を連れて帰ろうと思っています。...
閲覧数:55回0件のコメント
こう
2018年6月21日読了時間: 2分
口腔ケアについて考える②~肺炎との関係性~
前回に引き続いて、口腔ケアについて考えていきたいと思います。 ある研究結果では、高齢者の肺炎の70 ~ 80 %は口腔内雑菌を不顕性に誤嚥することで生じることが証明されています。 不顕性誤嚥を予防するためには、不顕性誤嚥の防御反射である嚥下反射と咳反射を正常にしなければなり...
閲覧数:54回0件のコメント
こう
2018年6月13日読了時間: 2分
口腔ケアについて考える~インフルエンザとの関係性~
介護保険領域の加算は色々な種類があります。その中、今年の報酬改定で変わった点で気になっているのは栄養改善加算の要件が緩和されたところ。厚労省の調査結果では栄養改善加算の算定率は10%程度、口腔機能向上加算も50%程度の算定率とのこと。...
閲覧数:54回1件のコメント
こう
2018年4月29日読了時間: 1分
ワースリビング座間看板設置完了!
先日、ワースリビング座間の看板を設置致しました。事務所を訪問して下さる方々に分かりやすくなると良いと思っています。 そして買い物ついでに、たくさんが招き猫と白い犬を連れて帰ってきてくれました。神様の前に鎮座して頂き、見守ってもらいましょう。さて、訪問の頻度も増えてきて、少し...
閲覧数:103回0件のコメント
こう
2018年4月17日読了時間: 1分
ちょっとした甘いもの
本日は発症から長い間お付き合いさせてい頂いている患者さん(利用者さん)のお宅へ訪問させて頂きました。自分なりに言語機能は評価しているつもりであり、最善のご提案をさせて頂いているつもりではいますが、やはり中枢神経系は刻々と変化するもの。難しいですが興味深い領域です。...
閲覧数:61回0件のコメント
こう
2018年4月13日読了時間: 1分
座間市歯科医師会研修会
昨日は座間市歯科医師会在宅歯科医療地域連携室主催の「実践 在宅の口腔ケア 口腔内分泌物の実技編」に海老名総合病院の石井先生のアシスタントとして参加させて頂きました。 人形を使っての吸引実技をお伝えする機会を頂き、また自分も再勉強した形です。...
閲覧数:57回0件のコメント
こう
2018年4月9日読了時間: 3分
消化器外科手術後の食事について
消化器外科術後の食事について。まず、術直後なのかそうではないのかで全く様子は異なります。まずは今回の発症契機になった原疾患を一番に考えること。既往はあくまで既往。 その上で。日本で伝統的に?行われている消化器外科術後のステップアップ食は、世界的に見ても段階が多いと言われてい...
閲覧数:2,542回0件のコメント
こう
2018年4月7日読了時間: 3分
未破裂脳動脈瘤手術と高次脳機能
昨日、海老名スタッフのやまださんとお話をしました。いつもお仕事ありがとう。今回はその中から表題の件について。術後の経過として明らかな挫傷性変化や脳梗塞等はないとのことで、時間経過と共に高次脳機能は戻ってくると思います、とお伝えしました。提示出来なかったので少し文献おさらいを...
閲覧数:154回0件のコメント
bottom of page