top of page
訪問看護ステーション
居宅介護支援事業所
ワースリビング座間
神奈川県指定 事業所番号:1464190161
検索
こう
2020年1月7日読了時間: 1分
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。昨年は様々な患者様・ご家族との出会い、そして別れを経験してきました。全ての出会いを大切に、本年もワースリビングは皆さまと共に歩んでいきたいと思っています。
閲覧数:84回0件のコメント
はっつ
2019年7月11日読了時間: 3分
バランスの良い食事~果物~
こんにちは。 管理栄養士のはっつです。 前回は牛乳・乳製品のことをお話したので 今回は果物です。 バランスの良い食事シリーズは最終回になります。 まず、質(性質)の特徴を覚えましょう。 果物の主な栄養素は、ビタミン、ミネラル、食物繊維です。 普段、果物を食べますか?...
閲覧数:164回0件のコメント
はっつ
2019年7月5日読了時間: 4分
バランスの良い食事~牛乳・乳製品~
こんにちは。 管理栄養士のはっつです。 前回は副菜のことをお話したので 今回は牛乳・乳製品です。 まず、質(性質)の特徴を覚えましょう。 牛乳・乳製品の主な栄養素は、カルシウムです。 牛乳飲みますか? 「牛乳を飲んでいます。」 「低脂肪牛乳を飲んでいます。」...
閲覧数:9回0件のコメント
はっつ
2019年7月4日読了時間: 3分
バランスの良い食事~副菜~
こんにちは。 管理栄養士のはっつです。 前回は主菜のことをお話したので 今回は副菜です。 副菜って何のことか分かりますか? まず、質(性質)の特徴を覚えましょう。 副菜の主な栄養素は、ビタミン、ミネラル、食物繊維です。 「野菜を1日350g食べましょう」というのを聞いたこと...
閲覧数:21回0件のコメント
はっつ
2019年7月1日読了時間: 3分
バランスの良い食事~主菜~
こんにちは。 管理栄養士のはっつです。 前回は主食のことをお話したので 今回は主菜です。 主菜って何のことか分かりますか? まず、質(性質)の特徴を覚えましょう。 主菜の主な栄養素は、蛋白質です。 蛋白質とは、身体の主要構成成分で、ヒトでは体重の14~17%を占めます。身体...
閲覧数:5回0件のコメント
はっつ
2019年6月18日読了時間: 3分
バランスの良い食事~主食~
こんにちは。 管理栄養士のはっつです。 前回はエネルギーのことをお話したので バランスの良い食事についてお話したいと思います。 その中でも今回は主食です。 「バランスの良い食事にしましょう」とよく聞きませんか? 主治医から、看護師から、栄養相談で栄養士から・・・。...
閲覧数:36回0件のコメント
はっつ
2019年6月14日読了時間: 4分
水分って何を飲んだらいいの?
こんにちは。 管理栄養士のはっつです。 前回、水分をどれくらい飲むかはお伝えしました。 伝えたいことが多くて、盛りだくさんになってしまいました。 今回も盛りだくさんになりますので、よろしくお願いします。 「何を飲んだらいいか」の前に、脱水についてお話します。...
閲覧数:15回0件のコメント
はっつ
2019年6月13日読了時間: 3分
水分ってどれくらい摂ったらいいの?
こんにちは。管理栄養士のはっつです。 突然ですが、最近ハマっていることはありますか? 私はホットヨガを始めました。 冷えやむくみに悩んでいたので、始めました。 まだ数回しか行っていないですが、爽快感にハマっています。 1時間のレッスンで滝のように全身から汗が出ます。...
閲覧数:44回0件のコメント
はっつ
2019年6月3日読了時間: 2分
訪問看護ステーションに栄養士がいます
こんにちは。 訪問看護ステーションで働いている管理栄養士のはっつと申します。 簡単に自己紹介です。 私が栄養士の職業を知ったきっかけは小学校の給食です。当時は「管理栄養士」という職業を知らなかったので「給食のおばさん」という認識でした。いつも美味しそうな香りがするので、毎日...
閲覧数:44回0件のコメント
こう
2018年12月28日読了時間: 1分
本年も本当にありがとうございました!
年末なのですが、滑り込みでウチの新車が届きました。各方面からのご依頼に対応するため、急遽ですがホワイト君に入社してもらうことになりました。宜しくお願いします。 今年4月にステーションを設立し、様々な患者さんとの時間共有を経て、スタッフの皆さんに支えて頂きながら、現在のWor...
閲覧数:63回0件のコメント
こう
2018年9月15日読了時間: 1分
新しい仲間は何色に・・
本日はいつもお世話になっているディーラーの担当さんとお話です。店舗内は非常に広く、キッズスペースも充実しているため、ウチの子供達も朝から楽しみにしていました。 社用車の数が足りなくなってきたので、新しい仲間を連れて帰ろうと思っています。...
閲覧数:55回0件のコメント
bottom of page